活動報告

柏グリーンライオンズクラブの活動の様子をご紹介します。


柏グリーンライオンズクラブは今年で45周年、柏グリーンレオクラブは35周年を迎えました。歴代会長を中心に「奉仕の和」を大切に、青少年健全育成と地域社会の奉仕活動に努めて参りました。今後も初心に立ち返り、奉仕活動や継続事業のさらなる発展のためクラブ一丸となって取り組んで参ります。

「グリーン」と名のつく11のライオンズクラブが柏で一堂に会しました。アトラクションでは髙井滋陽・典子&華コーラスによる音楽と大江戸玉すだれが会場を盛り上げました。杯を交し合い共に歌い共に笑い、グリーン・ブラザーズの交流を深めた一夜でした。

広島県呉市にて開かれたグリーン盟友フォーラムに参加しました。全国から200名近くのメンバーが参加して、大いに盛り上がりました。呉グリーンライオンズクラブは活発で元気なクラブ。勉強させていただくことも多かったフォーラムでした。

毎年恒例の手賀沼エコマラソンに柏グリーンの元気印 、中田ライオンと福原ライオンが出場しました。二人とも見事に完走。来年も期待しています。

柏駅周辺にて、柏グリーンライオンズクラブ単独で、献血の呼びかけを行ないました。血液は保存がきかないので常に確保しておく必要があるそうです。現在、輸血用血液製剤の多くは、がん(悪性新生物)の患者さんの治療に使われているそうです。柏駅周辺の献血ルームは、東口、1階にみずほ銀行が入っているビルの2階です。

大瀧ガバナーの方針をリジョンのメンバーで共有しました。チャリティーオークションの目玉は幻のウイスキー竹鶴、その他恒例ガバナーの似顔絵やドイツワインがオークションに出品され、大いに盛り上がりました。最後は大きな輪になり、また会う日までを歌い、活気のある合同例会となりました。

レオ夏季研修

2024年08月24日

333-C地区レオ夏季研修は、8月23日から25日に能登半島に参りました。1日目は金沢で334-D地区のライオンやレオクラブ同士での交流を深め、2日目は鰐崎海岸で清掃活動を、3日目は輪島市で334-D地区のライオンズクラブと共に、炊き出しやお祭りのお手伝いをさせていただきました。放棄した家屋や輪島朝市の焼け跡などを目に焼き付け、いま自分にできる奉仕を問い直す3日間となりました。

333-C地区レオクラブの合同ファイナル例会が船橋市内で行なわれました。春季研修会で仲良くなった335-B地区のレオも加わり、LEO(Leadership、 Experience、 Opportunity)の名にふさわしく、ゲーム感覚で楽しめるリーダーシップ研修プログラムをレオ自身が考え実行。交流しながら大いに楽しみました。

333-C地区の第70回年次大会が幕張のホテルで行なわれました。午前は代議員総会、午後は水泳の池江璃花子選手の母である池江美由紀氏の講演と大会式典が催され、盛況裡に終了しました。来期のガバナーエレクトでは、君津LC所属のL大瀧勝明が選出されました。(写真は昼食時のアトラクション「習志野高校吹奏部」による演奏風景)

3月24~26日、333-C地区レオクラブの春期研修会が、大阪・神戸で行なわれ、柏グリーンレオクラブから3名とレオ顧問が参加しました。335-B地区のレオメンバーと交流。大阪や神戸の街をチームごとにオリエンテーリング的に散策し、国内研修ながら大いに刺激を受けました。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう